Hello to my futureutopia
こんにちは!Futureutopia (フューチャトピア)へようこそ。私はここの管理者を務めるSen、思春期真っ只中のyouthです。
この記事はこのブログが一体どういったものなのか簡単に説明する記事です。
私は2019年の少年少女国連大使という事業に参加させていただき、国連大使として啓蒙活動を行っています。
その活動のひとつとして、こうしてブログがを開設し、同世代の子たちを中心に「サスティナブル」とyouthの皆さんが持つ悩みや考え方を私自身の目線から発信していくブログです。
私はここに来てくれたあなたをYouth(ユース)と呼ばせてもらいます。
このyouthとは英語で「若者、青春、思春期」という意味を持ちます。
将来が不安な私たち
大人の目線が気になる
そんなお年頃
でも私たちに将来なんてあるんだろうか、、10年後世界はどうなっているんだろう。
私たちが私たちの未来を素敵なものにするためにできること。
そんな紹介を私自身の体験や感想、感じたことなどを交えながら発信していくものにします。
日本語で「ユートピア」というと基本的には「理想郷」、「無何有郷」という風に訳します。
しかしこれは英語で言う utopiaのこと。
私の目指すeutopia は日本語で「現実的理想郷」つまりは実現可能な楽園のこと。
このブログサイトの名前でもあるfuturetopia。これは私たちの未来をただの理想を歌った理想郷で終わらせるのではなく、私たちyouthの力で実現のできる理想的な世界にしようという意味を持っています。
We are the one who make the future to be a eutopia
ユートピアを作るのは、私たち自身。
0コメント